» キューハイ日記のブログ記事
外部研修のメリットを伝えてみました。
2019.01.29
私は会長として一歩引いた形ですが、価値観の共有は社長の邪魔にならない程度でやりたいと思っています。それもやりすぎると私の自己承認欲求を満たす行為にしかならないので、自分を自分で客観的に見ようとしながらセルフコントロールし...
会長になって1ヶ月が経とうとしています。
2019.01.29
「会長になってヒマかろ?」「いつもどおり会社に行っているんでしょ」いろんなことを聞かれます。毎年1月は8日から十日恵比須神社の大祭ですが、今年はインフルエンザにかかってしまい、15年目にして初めてのリタイヤでした。それか...
出社していないとは言え、価値観の共有をやっています
2019.01.29
我が社ではソナーというスマホアプリで様々なコミュニケーションを社内で展開しています。日報はこれで共有化させていますし、連絡や意見交換もこのソナーで行います。私も出社はしていませんが、TPOに合わせて、創業後継者としての価...
人間は皆、長所半分・短所半分
2018.12.28
おはようございます。今朝は工事課のたくさんのみんながストーブのそばから離れられない状況でした。気持ちはよくわかります。防寒対策をよろしくお願いしますね。使い捨てカイロも用意しないといけませんね。 「人間はだれもが長所半分...
成長発展する組織を妨げる4つの「無」について
2018.12.14
おはようございます。10度を下回る朝がすっかり定着して、冬らしくなっていますね。師走の慌ただしさも、車の量が増えることで実感する季節です。早めの行動をしていきましょう。 さて、成長発展する組織を妨げる4つの「無」について...
固定観念・既成概念からの脱却が変化対応力
2018.12.11
「理念と経営」12月号も内容はかなり充実していますね。どの事例も「新しいこと」をやろうとすると、必ず「既存」で「固定化」された考えを持った社員からの反発を受けることが書かれています。 反発の多くのメカニズムは、「自分の未...
福岡経営研究会でレクチャーさせていただきました。
2018.11.30
昨日は、博多駅筑紫口のホテルクリオコート博多にて、福岡経営研究会11月例会にて講演させていただきました。先週は筑後広域経営研究会の例会におじゃましましたので、2週連続の講演は久しぶりでした。 先週の筑後広域経営研究会では...
老害の定義を自分で考えてみた
2018.11.29
キューハイテック創業50周年が過ぎ、私の社長在任期間が創業者を超えるようになってから、引き際を考えるようになりました。若いときに、年配の方々やベテランの方々を見て、「こうなりたいな」という自分と、「こうはなりたくないな」...
我々の価値とは何か
2018.11.28
建設下請け業の本質は「機能の提供」です。我が社の「機能」とはガス事業部で言えば主に「ガス配管工事」です。 しかし、この機能の提供だけでは他社との差別化はなかなか難しいです。正確性は「出来て当たり前」です。「正確にやるだけ...
仕事における重要度と緊急度の関係性
2018.10.30
我々は仕事の優先順位をつける時に、「緊急」と「重要」の2つを考えながらどの仕事を先にやるかを考えます。 まずは「緊急」かつ「重要」な仕事を最優先にします。これは異論ないところでしょう。 一番優先順位が低いのは、「緊急でな...