29日はピータードラッカーの読書会に2回目の参加をして参りました。場所はあまり公表してはいけないらしくて、某政令都市のF市役所内会議室にて行われました。市役所の建物には初めて入りました。前回は場所が分からなくて市役所の建物中をうろうろしましたが、今回はスムーズでした。うろうろしたおかげで市役所ツアーが出来ました。へぇ~公務員のみなさんはこういうところで仕事をしているのかぁって感じでしたね。
それでドラッカー勉強会に参加させていただいた訳ですが、今回で2回目になります。ドラッカー学会なるものの存在を知ってホームぺージを見てみると福岡でも勉強会をやっていると書いてある。ならばいっちょ他流試合でもやってみるかぁ~ということで先月参加してみました。いままでいろんな会に参加しましたが、経営者ばかりのところにいたので、ここの雰囲気は若い人だったり、経営者ではない方もいたりして、独特で趣があっていいかな~って感じです。今回はマネジメント全3巻の内、上巻の最初の40ページを読んでのディスカッションです。私は新参者なので多少控えめにして他の方の意見を聴いていました。読み込んでおられる方はスゴいなぁというシーンがいくつもありました。
「ドラッカーの5つの質問は覚えています?」ん?5つの質問ってなんだっけ?顧客とは誰かだったっけ。使命は何かだったっけ?オレはその時は読書会いなかったぞ。。。質問が頭の中を駆け巡りました(笑)「あなたの質問に対する答えはマネジメントの200ページに書いてあるから、あとでじっくり勉強していきましょう」とかスゴい言葉が出てきます。それでも決して気おくれすることはありませんでしたが。。
今回もいろんな方々が参加されていましたが、初参加の女性経営者の方は創業したばかりで経営が何も分からずにがむしゃらに頑張ったけど、うまくいかなかったので、このマネジメントを精読して顧客の絞り込みをやったら軌道に乗り出した、とまさに今はやりの「もしドラ」みたいなお話をされたのがとても印象的でした。「マネジメント」を信じて読み込んでいきたいという発言がすごかったですね。 ところで、「もしドラ」は90万部もの大ヒット作品になりましたね。マネジメントのエッセンシャル版も22万部売れているそうです。D社の企画勝ちですね。
この難しく、かつ分厚いドラッカーを読み込む刺激になる会です。そして会に出てみるといろんなところで出会いがあり、ご縁があるんですよ。これが。。世の中は広くて狭いなぁってのが2番目の感想です。
ドラッカーの本は苦手だけどかじりたいという方には、http://drucker-ws.org/ドラッカー学会のレポートを見ることができます。これだけで読んだ気になります(笑) もしドラをご存じない方はhttp://www.moshidora.jp/blog/ なんと公式HPまであるとは。。