信頼しあえる人間関係を築こう(13の徳目12月号より)
2016.12.02
良い社風のもとには良い人間関係がある 外を歩くと、風を冷たく感じる季節になりました。風は季節によって感じ方が変わります。爽やかだったり、まとわりついて不快だったり、刺すように痛かったりと、その時々でいろいろです。 私たち...
弊社47期経営方針発表会を開催しました。
2016.10.15
10月14日第47期キューハイテック経営方針発表会を開催しました。ほぼ全員の社員・スタッフが集まったのは、おそらく新年会以来ではないでしょうか。 方針書の冒頭に、参加者の固い表情をなくすための「アイスブレイク(心をやわら...
新・山笠に学ぶ組織論 2016年版
2016.08.02
と表題は新しいように書いているが、2011年版のコピペ(笑) 「山笠に学ぶ組織論」を読みましたぁ、という奇特な方に出会いまして、ありがとうございますともう一度、自分で今読みなおしてみても、けっこういいこと書いていますと自...
よりよい組織はよりよくしていこうとする人たちの集まりです2
2016.07.09
知的である、というのは頭脳が明晰であるかどうか、という話ではなく、自分自身の弱さとどれだけ向き合えるか、という話であり、大変な忍耐と冷静さを必要とするものなのだ、と思う。 ************************...
よりよい組織はよりよくしていこうとする人の集まりです1
2016.07.08
経営コンサルタントの安達裕哉さんのブログを引用したものですが、私が伝えたいことをズバリ書いておられました。原文のブログはこちらです。http://blog.tinect.jp/?p=16095 知的であるかどうかと尋ねら...
成長・発展をめざす健全な組織づくりについて4
2016.07.06
この「自分を認めて欲しい」という気持ちを、自分の都合だけ、自分の欲求だけを満たそうとするのではなく、「他人のために尽くそう」「人の役にたとう」という気持ちに向けようとする姿勢が、「人格を磨く」ということです。自分のことだ...
成長・発展をめざす健全な組織づくりについて3
2016.07.06
こういう雰囲気を社内全体で創っていくためには、その人の存在価値を認める働きかけ、つまり「誉める」「承認してあげる」ことが大切です。我々は、常日頃から一人一人の存在価値を認める働きかけをしなければいけません。あなたは回りの...
成長・発展をめざす健全な組織づくりについて2
2016.07.06
しかしそんな彼らもまた、しっかりと自分自身に「直面している」結果、プラスに置き換える前の段階で足が止まっている状態であるとも言えます。自分自身の「真の姿」に直面しているからこそ、「誰それが悪い、彼が悪い」になるのです。一...
成長・発展をめざす健全な組織づくりについて1
2016.07.06
皆さん、暑い中毎日朝早くからそれぞれの現場で頑張ってくれて本当にありがとうございます。特に外に出られている皆さんは熱中症には十分気をつけて下さい。いま、社内では会社を成長・発展する組織にするために、いろんな取り組みをやっ...
社員全員のリーダーシップを磨いていきます5(認め合う社風をつくる)
2016.06.07
強い意思を明確にして、リーダーシップを振り回しても決して上手くいきません。傲慢な態度になりやすく、「オレの言うことを聞け!」という態度になりやすいです。 同じ思いを共有化させて頑張っている人だけでなく、同じ思いでやろうと...